Close Menu
    ホーム » 宇宙医学 » 循環器への影響
    Facebook X (Twitter) Instagram
    • Home
    Facebook X (Twitter) Instagram YouTube
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    • Home
    • 宇宙のプロジェクト
      • SPACE TV
      • 各国の宇宙機関
    • 月齢カレンダー
    • スペースドアについて
      • プライバシーポリシー
      • 編集部ブログ
      • Contact
    Subscribe
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    You are at:Home»宇宙医学»循環器への影響
    宇宙医学

    循環器への影響

    Space MasterBy Space Master2009 年 6 月 7 日Updated:2009 年 6 月 8 日コメントはまだありません1 Min Read2 Views
    Facebook Twitter Pinterest Telegram LinkedIn Tumblr Email Reddit
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest WhatsApp Email

    人間が地球上で生活する時に、寝てる時間以外ほとんど立ったり、座ったり重力の影響を受けやすい状態で活動しています。

    そして、この重力の影響で血液をは下半身へ引っぱられます。朝おきてすぐよりも夕方活動後に足がむくんで靴がきついなどの状態がそれを示しています。

    しかし、上半身への血液の供給を保つように人間の体にはメカニズムがあります。一方、無重力の環境にさらされると重力による影響が除かれ体液の量および分布の変化がおきます。

    (image credit : bloodNASA)

    どういうことかと申しますと、逆に上半身の方に血液がまわり顔がむくみ、足のほうは細くなるといったような現象がおきます。(この時、体の水分は約1~2リットル上半身に移動するそうです)

    宇宙滞在初期には眼の周りを中心とする顔のむくみ、頭の周囲の静脈が太くなります。

    上半身に血液がまわると、鼻がつまる感じ、頭が重たい感じ、顔の腫れぼったい感じが体液移動により生じます。

    宇宙飛行の初期におきるこの体液移動で心臓の近くの中心静脈などの太い血管は拡張し、身体は体液が多すぎると判断します。

    この結果体は体液が増えたと錯覚して、ホルモンや自律神経(意思とは無関係に内臓や血管の働きを支配している神経。)の作用で尿を増やし、体液をへらします。

    それにより、足は細いままですが、顔のむくみなどの症状は軽減します。

    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Reddit Telegram Email
    Previous ArticleISSクルーによる船外活動が行われました。
    Next Article JAXA月周回衛星「かぐや」は6月11日月面に落下
    Space Master
    • Website

     

    Related Posts

    骨密度が宇宙で増えた!?

    2009 年 10 月 5 日

    宇宙の朝と夜

    2009 年 9 月 3 日

    宇宙では背がのびる

    2009 年 9 月 2 日
    Leave A Reply

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    Search in Spacedoor
    Moon Loading...
    PR
    Category
    • ARISS (1)
    • NEWS TOPICS (75)
    • SPACE TV (23)
    • SPACEDOOR (60)
      • 宇宙を巡る旅 (5)
        • 星雲 (1)
      • 宇宙兄弟 (1)
      • 編集部ブログ (11)
    • イベント (2)
    • ウェブサイト (3)
    • スピンオフ (3)
    • 各国の宇宙機関 (71)
      • CNSA (1)
      • ESA (1)
      • JAXA (22)
      • NASA (49)
      • ROSCOSMOS (5)
    • 宇宙のプロジェクト (70)
      • Artemis – アルテミス (2)
      • スペースシャトル (41)
      • ソユーズ (7)
      • ボイジャー計画 (1)
      • 国際宇宙ステーション (29)
    • 宇宙の歴史 (3)
    • 宇宙グッズ (4)
      • 書籍紹介 (3)
    • 宇宙・天文関連施設 (8)
      • 天文観測施設 (1)
      • 宇宙センター・基地 (6)
    • 宇宙医学 (10)
    • 宇宙用語 (6)
    • 宇宙空間 (6)
    • 宇宙飛行士 (8)
    • 惑星 (24)
      • 太陽 (3)
      • 月 (15)
      • 木星 (1)
      • 火星 (1)
    • 民間宇宙企業 (13)
      • AXIOM SPACE (1)
      • Blue Origin (1)
      • Firefly Aerospace (3)
      • HONDA (1)
      • i Space (3)
    PR
    RSS NASA NEWS RELEASE
    • From Supercomputers to Wind Tunnels: NASA’s Road to Artemis II 2025 年 9 月 18 日
      Of the many roads leading to successful Artemis mission […]
      Lee Mohon
    • NASA’s Deep Space Communications Demo Exceeds Project Expectations 2025 年 9 月 18 日
      The project has exceeded all of its technical goals aft […]
      Anthony Greicius
    • NASA Gateways to Blue Skies 2026 Competition 2025 年 9 月 18 日
      The commercial aviation industry is a crucial component […]
      Sarah Douglas
    • NASA’s Chandra Finds Black Hole With Tremendous Growth 2025 年 9 月 18 日
      A black hole is growing at one of the fastest rates eve […]
      Lee Mohon

    SPACEDOORメールを受信

    SPACEDOORから宇宙に関する情報を定期的にお送りします。

    編集部ブログ

    激安望遠鏡で見た満月

    JAL STAR PASSPORTを購入して宇宙証印を集めた!

    【NASAツアーDAY7】40周年イベントとGALA DINNER

    【NASAツアーDAY6】NASAバスツアーからデイトナと忙しい一日

    【NASAツアーDAY5】NASAの後は、あの漫画の聖地へ!

    © 2025 SPACEDOOR .
    • Home

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.