Close Menu
    ホーム » 宇宙用語 » Brown Dwarf (褐色矮星)
    Facebook X (Twitter) Instagram
    • Home
    • 満月カレンダー
    • ロケット打上げ予定表
    • ISSの位置を見る
    • 運営会社
    Facebook X (Twitter) Instagram YouTube
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    • Home
    • 宇宙プロジェクト
      • ARTEMIS – アルテミス計画
      • ISS トラッカー
    • 月カレンダー
    • ロケット打上げ予定
    • スペースドア
      • SPACE TV
      • プライバシーポリシー
      • 編集部ブログ
      • Contact
      • 運営会社
    ISS Tracker
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    You are at:Home»宇宙用語»Brown Dwarf (褐色矮星)
    宇宙用語

    Brown Dwarf (褐色矮星)

    Space MasterBy Space Master2025 年 9 月 21 日Updated:2025 年 10 月 25 日コメントはまだありません1 Min Read2 Views
    Facebook Twitter Pinterest Telegram LinkedIn Tumblr Email Reddit
    SPACEDOOR 宇宙用語
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest WhatsApp Email

    褐色矮星 (Brown Dwarf)

    褐色矮星(かっしょくわいせい)は、「恒星になり損ねた天体」とも呼ばれる、宇宙に存在する天体の一種です。

    その特徴は、惑星(例えば木星)よりも重いのですが、恒星(例えば太陽)になるには質量が足りないという、惑星と恒星の中間に位置する点にあります。

    恒星は、その中心部で膨大な重力によって高温・高圧になり、「水素の核融合(かくゆうごう)」という反応を起こして、自ら光と熱を放ち続けます。これが、太陽が輝いている理由です。

    しかし、褐色矮星はこの水素の核融合を持続的に起こすほどの質量(重さ)を持っていません。そのため、恒星のように明るく輝き続けることができず、生まれてから時間が経つにつれて冷えて暗くなっていきます。

    ただし、惑星よりは重いため、誕生して間もない頃は、水素よりも反応しやすい「重水素(じゅうすいそ)」という特殊な水素の核融合を一時的に起こすことがあります。また、天体自身が重力によって収縮する際に発生する熱(重力収縮エネルギー)によって、赤外線を中心とした暗い光を放ちます。

    「褐色」という名前がついていますが、実際の色は褐色(茶色)ではなく、温度に応じて暗い赤色やまぶしい赤紫色(マゼンタ色)に見えると考えられています。


    Table of Contents

    Toggle
    • 【もっと詳しく】
    • 関連用語リスト

    【もっと詳しく】

    褐色矮星の定義は、その質量によって厳密になされています。

    一般的に、木星質量の約13倍から80倍(太陽質量の約0.013倍から0.08倍)の質量を持つ天体が褐色矮星に分類されます。

    • 下限(木星質量の約13倍, M_J<strong>): これが、中心部で重水素核融合(Deuterium fusion)を起こせるかどうかの境界です。これより軽い天体は、巨大ガス惑星(または浮遊惑星)に分類されます。
    • 上限(木星質量の約80倍, </strong>M_J<strong>): これが、中心部で水素核融合(Hydrogen fusion)を持続的に起こせるかどうかの境界です。これより重い天体は、恒星(最も暗い「赤色矮星」)に分類されます。

    褐色矮星は、恒星のように自ら輝き続けることができないため、時間とともに冷却していきます。その内部は、恒星とは異なり、主に電子縮退圧(でんししゅくたいあつ)という特殊な圧力によって自身の重力を支えています。これは、恒星が燃え尽きた後の「白色矮星」と同じ状態です。

    恒星がOBAFGKMというスペクトル型で分類されるのに対し、褐色矮星は恒星よりもさらに温度が低いため、L型、T型、Y型という独自のスペクトル型で分類されます。

    • L型: 表面温度が約1,300K~2,400K。大気中にはケイ酸塩や鉄の粒子(雲)が存在します。
    • T型: 表面温度が約500K~1,300K。L型よりも冷たく、大気中ではメタン($CH_4$)が顕著に見られます。
    • Y型: 表面温度が約500K以下。非常に冷たく暗い天体で、水の氷の雲が存在する可能性も指摘されています。

    関連用語リスト

    • 赤色矮星 (Red Dwarf)
    • 恒星 (Star)
    • 惑星 (Planet)
    • 核融合 (Nuclear Fusion)
    • 質量 (Mass)
    • 重水素 (Deuterium)
    • 赤外線 (Infrared)
    • スペクトル型 (Spectral Type)
    • 電子縮退圧 (Electron Degeneracy Pressure)

    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Reddit Telegram Email
    Previous ArticleAerobrake (エアロブレーキ)
    Next Article Albedo (アルベド)
    Space Master
    • Website

    【著者プロフィール】 スペースドア事務局 世界中の宇宙機関の情報を集め、宇宙に係わる様々な情報提供を行っている事務局です。宇宙好きなスタッフにより運営されています。

    Related Posts

    Jupiter (木星)

    2025 年 11 月 7 日

    Juno (ジュノー探査機)

    2025 年 11 月 7 日

    James Webb Space Telescope (ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 – JWST

    2025 年 11 月 7 日

    Comments are closed.

    Search in Spacedoor
    Moon Loading...
    PR
    Category
    • ARISS (1)
    • NEWS TOPICS (97)
    • SPACE TV (27)
    • SPACEDOOR (70)
      • 宇宙を巡る旅 (5)
        • 星雲 (1)
      • 宇宙兄弟 (2)
      • 編集部ブログ (11)
    • イベント (3)
    • ウェブサイト (3)
    • スピンオフ (3)
    • 各国の宇宙機関 (77)
      • CNSA (1)
      • ESA (1)
      • JAXA (24)
      • NASA (53)
      • ROSCOSMOS (5)
    • 宇宙のプロジェクト (78)
      • Artemis – アルテミス (5)
      • スペースシャトル (41)
      • ソユーズ (7)
      • ボイジャー計画 (1)
      • 国際宇宙ステーション (32)
    • 宇宙の歴史 (3)
    • 宇宙グッズ (4)
      • 書籍紹介 (3)
    • 宇宙コラム (2)
    • 宇宙・天文関連施設 (45)
      • 天文観測施設 (1)
      • 宇宙センター・基地 (43)
    • 宇宙医学 (10)
    • 宇宙用語 (59)
    • 宇宙空間 (6)
    • 宇宙飛行士 (8)
    • 惑星 (30)
      • 土星 (1)
      • 太陽 (3)
      • 月 (17)
      • 木星 (1)
      • 火星 (4)
    • 民間宇宙企業 (17)
      • AXIOM SPACE (1)
      • Blue Origin (2)
      • Firefly Aerospace (3)
      • HONDA (2)
      • i Space (3)
    PR
    RSS NASA NEWS RELEASE
    • October’s Night Sky Notes: Let’s Go, LIGO! 2025 年 10 月 1 日
      by Kat Troche of the Astronomical Society of the Pacifi […]
    • NASA, Blue Origin Invite Media to Attend Mars Mission Launch 2025 年 9 月 30 日
      NASA and Blue Origin are reopening media accreditation […]
      Lauren E. Low
    • NASA, International Partners Deepen Commitment to Artemis Accords 2025 年 9 月 30 日
      NASA, along with leaders from global space agencies and […]
      Lauren E. Low
    • What’s Up: October 2025 Skywatching Tips from NASA 2025 年 9 月 30 日
      A supermoon, and meteor showers from the Draconids and […]

    SPACEDOORメールを受信

    SPACEDOORから宇宙に関する情報を定期的にお送りします。

    編集部ブログ

    激安望遠鏡で見た満月

    JAL STAR PASSPORTを購入して宇宙証印を集めた!

    【NASAツアーDAY7】40周年イベントとGALA DINNER

    【NASAツアーDAY6】NASAバスツアーからデイトナと忙しい一日

    【NASAツアーDAY5】NASAの後は、あの漫画の聖地へ!

    © 2025 SPACEDOOR .
    • Home
    • 満月カレンダー
    • ロケット打上げ予定表
    • ISSの位置を見る
    • 運営会社

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.