Close Menu
    ホーム » 宇宙・天文関連施設 » 宇宙センター・基地 » Oriental Spaceport mobile launch ship (Sea Launch)
    Facebook X (Twitter) Instagram
    • Home
    • 満月カレンダー
    • ロケット打上げ予定表
    • ISSの位置を見る
    • 運営会社
    Facebook X (Twitter) Instagram YouTube
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    • Home
    • 宇宙プロジェクト
      • ARTEMIS – アルテミス計画
      • ISS トラッカー
    • 月カレンダー
    • ロケット打上げ予定
    • スペースドア
      • SPACE TV
      • プライバシーポリシー
      • 編集部ブログ
      • Contact
      • 運営会社
    ISS Tracker
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    You are at:Home»宇宙・天文関連施設»宇宙センター・基地»Oriental Spaceport mobile launch ship (Sea Launch)
    宇宙センター・基地

    Oriental Spaceport mobile launch ship (Sea Launch)

    Space MasterBy Space Master2025 年 9 月 22 日コメントはまだありません1 Min Read4 Views
    Facebook Twitter Pinterest Telegram LinkedIn Tumblr Email Reddit
    Oriental Spaceport mobile launch ship ----Spacedoor スペースドア
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest WhatsApp Email

    Table of Contents

    Toggle
    • 東方航天港:海上打ち上げプラットフォーム
      • 概要
      • 主な海上打ち上げ船とプラットフォーム
        • 重量物運搬船「東方航天港号(DONGFANG HANGTIANGANG)」
        • その他の打ち上げ船
      • 技術的特徴と利点
      • 主な打ち上げ実績と今後の展望
    • 関連リンク

    東方航天港:海上打ち上げプラットフォーム

    ディスクリプション: 中国、山東省煙台市海陽に位置する東方航天港(オリエンタル・スペースポート)は、中国で5番目の宇宙港であり、特に海上からのロケット打ち上げに特化した革新的な施設です。この記事では、東方航天港の移動式海上打ち上げ船(シーローンチ)の能力、その戦略的重要性、技術的特徴、そして中国の宇宙開発における役割について、詳細なデータと共に解説します。

    概要

    東方航天港は、従来の陸上発射場とは一線を画し、黄海に面した立地を活かした海上打ち上げを主軸に据えています。これにより、打ち上げ場所の柔軟な選択、人口密集地の上空飛行の回避、燃焼後のロケット機体の落下区域の安全確保といった多くの利点を享受できます。当宇宙港は、ロケットの製造から打ち上げまでを一貫して行う総合的な産業パークとしても機能しており、中国の商業宇宙分野の急速な発展を支える重要な拠点となっています。


    主な海上打ち上げ船とプラットフォーム

    東方航天港では、特定の専用船だけでなく、複数の船舶や改造されたプラットフォームが海上打ち上げに利用されています。これらは打ち上げるロケットの種類やミッションに応じて使い分けられます。

    重量物運搬船「東方航天港号(DONGFANG HANGTIANGANG)」

    商用ロケット「グラビティ1(引力一号)」の打ち上げなどで使用された実績のある重量物運搬船です。広大な甲板を利用してロケットの固定、整備、そして垂直に立てての打ち上げを可能にします。打ち上げ時には、アンカーで船体を海底に固定し、安定した発射台として機能します。

    その他の打ち上げ船

    過去には「徳渤3号(De Bo 3)」などの船舶も利用されており、打ち上げミッションの需要増加に対応するため、2022年の就役を目指して新しい専用のロケット打ち上げ船の建造も進められてきました。この新型船は、打ち上げ支援設備を統合し、より大型のロケットや液体燃料ロケットにも対応する能力を持つとされています。


    技術的特徴と利点

    海上打ち上げプラットフォームは、陸上発射場にはない数多くの技術的メリットを提供します。

    • 打ち上げ射点の柔軟性: 赤道に近づけて打ち上げることで、地球の自転を最大限に利用し、ロケットの搭載能力を向上させることができます。これにより、より少ない燃料で衛星を軌道に投入することが可能になります。
    • 安全性の向上: ロケットの飛行経路下に陸地や人口密集地が入ることを容易に避けられます。使用済みのロケットステージやフェアリングなどの落下物は、計算された安全な海域に落下させることができ、地上の安全確保に大きく貢献します。
    • 多様な軌道への対応: 打ち上げ場所を移動できるため、様々な傾斜角の衛星軌道へ効率的にアクセスすることが可能です。
    • デブリ問題への貢献: 落下物を海上に限定することで、陸上へのスペースデブリ(宇宙ゴミ)の飛散リスクを低減します。

    主な打ち上げ実績と今後の展望

    東方航天港は、すでに複数の商業打ち上げミッションを成功させています。

    • 捷竜3号(Jielong-3 / Smart Dragon-3): 複数の衛星を一度に打ち上げる能力を持つ固体燃料ロケットで、東方航天港からの海上打ち上げを頻繁に行っています。
    • 引力1号(Gravity-1): 民間企業オリエンスペースによって開発された、中国で最も強力な固体燃料ロケット。2024年1月に東方航天港から初打ち上げに成功しました。
    • 天竜3号(Tianlong-3): 液体燃料ロケットで、第一段推進システムの試験が実施されるなど、将来の打ち上げに向けた開発が進んでいます。

    今後、東方航天港は中国版スターリンクとも呼ばれる「千帆星座(G60)」計画など、大規模な衛星コンステレーションの構築において中心的な役割を担うことが期待されています。年間20機に達する固体燃料ロケットの生産能力と、年間10回以上の打ち上げ能力を目指しており、中国の宇宙産業における存在感を一層高めていくと見られています。

    関連リンク

    • AIR UNIVERSITY(AU)
    • ロケット打ち上げ予定一覧
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Reddit Telegram Email
    Previous ArticleRocket Lab Launch Complex 2 (Launch Area 0 C) (Wallops Flight Facility, Virginia, USA)
    Next Article Launch Complex 39A (Kennedy Space Center, FL, USA)
    Space Master
    • Website

    【著者プロフィール】 スペースドア事務局 世界中の宇宙機関の情報を集め、宇宙に係わる様々な情報提供を行っている事務局です。宇宙好きなスタッフにより運営されています。

    Related Posts

    Satish Dhawan Space Centre First Launch Pad (Satish Dhawan Space Centre, India)

    2025 年 9 月 24 日

    Space Launch Complex 2W (Vandenberg SFB, CA, USA)

    2025 年 9 月 24 日

    Rocket Lab Launch Complex 3 (Launch Area 0 D) (Wallops Flight Facility, Virginia, USA)

    2025 年 9 月 24 日

    Comments are closed.

    Search in Spacedoor
    Moon Loading...
    PR
    Category
    • ARISS (1)
    • NEWS TOPICS (82)
    • SPACE TV (23)
    • SPACEDOOR (63)
      • 宇宙を巡る旅 (6)
        • 星雲 (1)
      • 宇宙兄弟 (2)
      • 編集部ブログ (11)
    • イベント (2)
    • ウェブサイト (3)
    • スピンオフ (3)
    • 各国の宇宙機関 (73)
      • CNSA (1)
      • ESA (1)
      • JAXA (22)
      • NASA (51)
      • ROSCOSMOS (5)
    • 宇宙のプロジェクト (73)
      • Artemis – アルテミス (3)
      • スペースシャトル (41)
      • ソユーズ (7)
      • ボイジャー計画 (1)
      • 国際宇宙ステーション (31)
    • 宇宙の歴史 (3)
    • 宇宙グッズ (4)
      • 書籍紹介 (3)
    • 宇宙コラム (1)
    • 宇宙・天文関連施設 (32)
      • 天文観測施設 (1)
      • 宇宙センター・基地 (30)
    • 宇宙医学 (10)
    • 宇宙用語 (17)
    • 宇宙空間 (6)
    • 宇宙飛行士 (8)
    • 惑星 (24)
      • 太陽 (3)
      • 月 (15)
      • 木星 (1)
      • 火星 (1)
    • 民間宇宙企業 (14)
      • AXIOM SPACE (1)
      • Blue Origin (1)
      • Firefly Aerospace (3)
      • HONDA (1)
      • i Space (3)
    PR
    RSS NASA NEWS RELEASE
    • From City Lights to Moonlight: NASA Training Shows How Urban Parks Can Connect Communities with Space Science 2025 年 9 月 26 日
      When you think about national park and public land astr […]
    • NASA Awards Custodial, Landscaping Services Contract 2025 年 9 月 26 日
      NASA has selected Melwood Horticultural Training Center […]
      Rob Garner
    • NASA Helps Connect Astronomers and Community Colleges Across the Nation 2025 年 9 月 26 日
      The NASA Community College Network (NCCN) and the Ameri […]
    • Lunar Challenge Winner Tests Technology in NASA Thermal Vacuum Chamber 2025 年 9 月 26 日
      By Savannah Bullard One year after winning second place […]
      Lee Mohon

    SPACEDOORメールを受信

    SPACEDOORから宇宙に関する情報を定期的にお送りします。

    編集部ブログ

    激安望遠鏡で見た満月

    JAL STAR PASSPORTを購入して宇宙証印を集めた!

    【NASAツアーDAY7】40周年イベントとGALA DINNER

    【NASAツアーDAY6】NASAバスツアーからデイトナと忙しい一日

    【NASAツアーDAY5】NASAの後は、あの漫画の聖地へ!

    © 2025 SPACEDOOR .
    • Home
    • 満月カレンダー
    • ロケット打上げ予定表
    • ISSの位置を見る
    • 運営会社

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.