Close Menu
    ホーム » 宇宙用語 » Aurora (オーロラ)
    Facebook X (Twitter) Instagram
    • Home
    • 満月カレンダー
    • ロケット打上げ予定表
    • ISSの位置を見る
    • 運営会社
    Facebook X (Twitter) Instagram YouTube
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    • Home
    • 宇宙プロジェクト
      • ARTEMIS – アルテミス計画
      • ISS トラッカー
    • 月カレンダー
    • ロケット打上げ予定
    • スペースドア
      • SPACE TV
      • プライバシーポリシー
      • 編集部ブログ
      • Contact
      • 運営会社
    ISS Tracker
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    You are at:Home»宇宙用語»Aurora (オーロラ)
    宇宙用語

    Aurora (オーロラ)

    Space MasterBy Space Master2025 年 10 月 25 日コメントはまだありません1 Min Read1 Views
    Facebook Twitter Pinterest Telegram LinkedIn Tumblr Email Reddit
    Aurora Spacedoor スペースドア
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest WhatsApp Email

    Table of Contents

    Toggle
    • オーロラ (Aurora)
      • 【もっと詳しく】
      • ■ 関連用語リスト

    オーロラ (Aurora)

    英語: Aurora

    オーロラは、主に地球の北極圏や南極圏といった高緯度地域で見られる、夜空に広がる幻想的な光のカーテンです。日本語では**極光(きょっこう)**とも呼ばれます。北極側で見られるものは「北極光(Aurora Borealis)」、南極側で見られるものは「南極光(Aurora Australis)」と呼ばれます。

    この現象は、太陽と**地球の磁場(地磁気)**が引き起こす壮大な天文ショーです。

    太陽からは、「太陽風」と呼ばれる電気を帯びた粒子(プラズマ)が常に猛烈な速さで宇宙空間に放出されています。地球は巨大な磁石のようなもので、目に見えない「磁気圏」というバリアで太陽風から守られています。

    太陽風のほとんどはこのバリアによって弾かれますが、一部の粒子は磁気圏に捉えられ、地球の磁力線に沿って北極や南極の上空へと導かれます。これらの高エネルギー粒子が、地上から約100km~500km上空にある地球の薄い大気(酸素や窒素など)に猛スピードで衝突すると、大気の粒子がエネルギーを受け取って「光る」のです。

    オーロラの色は、太陽風の粒子がどの大気成分(原子や分子)に、どの高さで衝突するかによって決まります。

    • 緑色(最も一般的): 高度100km~200km付近で、酸素原子と衝突したとき。
    • 赤色: 高度200km以上の非常に高い場所で、酸素原子と衝突したとき。
    • 青色・紫色: 高度100km以下の低い場所で、窒素分子と衝突したとき。

    オーロラがカーテンのように揺らめいて見えるのは、宇宙空間から降り注ぐ粒子の流れが刻々と変化しているためです。


    【もっと詳しく】

    オーロラは、太陽から飛来する荷電粒子(主に電子と陽子からなるプラズマ)が、地球の磁気圏(Magnetosphere)の尾部(夜側)にあるプラズマシートから、地磁気力線に沿って地球の極域(オーロラオーバルと呼ばれるドーナツ状の領域)の超高層大気に侵入し、大気中の原子や分子と衝突して励起(Excitation)・**電離(Ionization)**させることによって発生する発光現象です。

    励起された原子・分子が、より安定した低いエネルギー準位(基底状態)に戻る際に、特定の波長の**光子(Photon)**を放出します。これがオーロラの光です。

    主要な発光スペクトルは以下の通りです。

    • 緑色(波長 557.7 nm): 酸素原子(O)の禁制遷移による輝線。オーロラで最も強く観測されます。
    • 赤色(波長 630.0 nm, 636.4 nm): 酸素原子(O)の禁制遷移。緑色より高い高度(大気がより希薄な場所)で発生します。励起状態の寿命が長いため、大気密度が高い低高度では他の粒子との衝突でエネルギーを失い(衝突消光)、光る前に基底状態に戻ってしまいます。
    • 青色・紫色(窒素分子イオン N₂⁺ や窒素分子 N₂): よりエネルギーの高い粒子が侵入する、比較的低高度(100km以下)で観測されます。

    オーロラの活動は、太陽の活動(黒点の数や太陽フレア、**コロナ質量放出(CME)**など)と密接に関連しています。太陽活動が活発になると太陽風が強まり、地球の磁気圏を大きく揺さぶる「磁気嵐(Geomagnetic storm)」が発生します。磁気嵐が起こると、オーロラオーバルが低緯度側(日本のような中緯度地域)まで拡大し、より明るく活発なオーロラが観測されることがあります。


    ■ 関連用語リスト

    • 太陽風 (Solar wind)
    • 地磁気 (Geomagnetism / Earth’s magnetic field)
    • 磁気圏 (Magnetosphere)
    • プラズマ (Plasma)
    • 荷電粒子 (Charged particle)
    • 励起 (Excitation)
    • オーロラオーバル (Auroral oval)
    • 磁気嵐 (Geomagnetic storm)
    • 北極光 (Aurora Borealis / Northern Lights)
    • 南極光 (Aurora Australis / Southern Lights)
    • コロナ質量放出 (CME) (Coronal Mass Ejection)
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Reddit Telegram Email
    Previous ArticleAtmosphere (大気)
    Next Article Binary Star (連星)
    Space Master
    • Website

    【著者プロフィール】 スペースドア事務局 世界中の宇宙機関の情報を集め、宇宙に係わる様々な情報提供を行っている事務局です。宇宙好きなスタッフにより運営されています。

    Related Posts

    Cosmic Microwave Background (宇宙マイクロ波背景放射 – CMB)

    2025 年 10 月 26 日

    Constellation (星座)

    2025 年 10 月 26 日

    Cosmic Dust (宇宙塵)

    2025 年 10 月 26 日

    Comments are closed.

    Search in Spacedoor
    Moon Loading...
    PR
    Category
    • ARISS (1)
    • NEWS TOPICS (93)
    • SPACE TV (26)
    • SPACEDOOR (67)
      • 宇宙を巡る旅 (6)
        • 星雲 (1)
      • 宇宙兄弟 (2)
      • 編集部ブログ (11)
    • イベント (3)
    • ウェブサイト (3)
    • スピンオフ (3)
    • 各国の宇宙機関 (77)
      • CNSA (1)
      • ESA (1)
      • JAXA (24)
      • NASA (53)
      • ROSCOSMOS (5)
    • 宇宙のプロジェクト (78)
      • Artemis – アルテミス (5)
      • スペースシャトル (41)
      • ソユーズ (7)
      • ボイジャー計画 (1)
      • 国際宇宙ステーション (32)
    • 宇宙の歴史 (3)
    • 宇宙グッズ (4)
      • 書籍紹介 (3)
    • 宇宙コラム (1)
    • 宇宙・天文関連施設 (43)
      • 天文観測施設 (1)
      • 宇宙センター・基地 (41)
    • 宇宙医学 (10)
    • 宇宙用語 (51)
    • 宇宙空間 (6)
    • 宇宙飛行士 (8)
    • 惑星 (28)
      • 太陽 (3)
      • 月 (16)
      • 木星 (1)
      • 火星 (4)
    • 民間宇宙企業 (16)
      • AXIOM SPACE (1)
      • Blue Origin (2)
      • Firefly Aerospace (3)
      • HONDA (1)
      • i Space (3)
    PR
    RSS NASA NEWS RELEASE
    • October’s Night Sky Notes: Let’s Go, LIGO! 2025 年 10 月 1 日
      by Kat Troche of the Astronomical Society of the Pacifi […]
    • NASA, Blue Origin Invite Media to Attend Mars Mission Launch 2025 年 9 月 30 日
      NASA and Blue Origin are reopening media accreditation […]
      Lauren E. Low
    • NASA, International Partners Deepen Commitment to Artemis Accords 2025 年 9 月 30 日
      NASA, along with leaders from global space agencies and […]
      Lauren E. Low
    • What’s Up: October 2025 Skywatching Tips from NASA 2025 年 9 月 30 日
      A supermoon, and meteor showers from the Draconids and […]

    SPACEDOORメールを受信

    SPACEDOORから宇宙に関する情報を定期的にお送りします。

    編集部ブログ

    激安望遠鏡で見た満月

    JAL STAR PASSPORTを購入して宇宙証印を集めた!

    【NASAツアーDAY7】40周年イベントとGALA DINNER

    【NASAツアーDAY6】NASAバスツアーからデイトナと忙しい一日

    【NASAツアーDAY5】NASAの後は、あの漫画の聖地へ!

    © 2025 SPACEDOOR .
    • Home
    • 満月カレンダー
    • ロケット打上げ予定表
    • ISSの位置を見る
    • 運営会社

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.