Close Menu
    ホーム » 宇宙・天文関連施設 » 宇宙センター・基地 » Space Launch Complex 4E (Vandenberg SFB, CA, USA)
    Facebook X (Twitter) Instagram
    • Home
    • 満月カレンダー
    • ロケット打上げ予定表
    • ISSの位置を見る
    • 運営会社
    Facebook X (Twitter) Instagram YouTube
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    • Home
    • 宇宙プロジェクト
      • ARTEMIS – アルテミス計画
      • ISS トラッカー
    • 月カレンダー
    • ロケット打上げ予定
    • スペースドア
      • SPACE TV
      • プライバシーポリシー
      • 編集部ブログ
      • Contact
      • 運営会社
    ISS Tracker
    SPACEDOOR – 宇宙への扉を開く!
    You are at:Home»宇宙・天文関連施設»宇宙センター・基地»Space Launch Complex 4E (Vandenberg SFB, CA, USA)
    宇宙センター・基地

    Space Launch Complex 4E (Vandenberg SFB, CA, USA)

    Space MasterBy Space Master2025 年 9 月 22 日Updated:2025 年 9 月 22 日コメントはまだありません1 Min Read3 Views
    Facebook Twitter Pinterest Telegram LinkedIn Tumblr Email Reddit
    Image Credit : NASA / SPACE X -----SPACEDOOR スペースドア
    Image Credit : NASA / SPACE X
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest WhatsApp Email

    Table of Contents

    Toggle
    • スペース・ローンチ・コンプレックス4E
      • 概要
      • 歴史:タイタンの時代からファルコンの時代へ
      • 主要な打ち上げロケットとミッション
      • 現在の姿と未来
    • 関連リンク

    スペース・ローンチ・コンプレックス4E

    カリフォルニア州の美しい海岸線に位置するヴァンデンバーグ宇宙軍基地。その一角に、アメリカの宇宙開発史の重要な一翼を担い、現在も活発に利用されているロケット発射施設、スペース・ローン-チ・コンプレックス4E(SLC-4E) があります。極軌道への打ち上げに最適なこの場所から、数々の人工衛星や探査機が宇宙へと旅立ってきました。


    概要

    SLC-4Eは、ヴァンデンバーグ宇宙軍基地に存在する複数の発射施設の一つです。太平洋に面した立地を活かし、偵察衛星や地球観測衛星など、地球の南北両極上空を通過する極軌道へのペイロード(搭載物)打ち上げに特化しています。ケネディ宇宙センター(フロリダ州)が東向きの順行軌道への打ち上げに有利なのに対し、SLC-4Eはアメリカ西海岸における宇宙への重要なアクセスポイントとしての役割を担っています。


    歴史:タイタンの時代からファルコンの時代へ

    SLC-4Eの歴史は、冷戦時代の1960年代にまで遡ります。

    • アトラス・アジェナ時代 (1964-1967): 当初は「PALC2-4」として建設され、1964年8月14日にアトラス・アジェナロケットの初打ち上げが行われました。この期間中、主にKH-7(ギャンビット)などの偵察衛星を軌道に投入しました。
    • タイタン時代 (1971-2005): 1970年代に入ると、より強力なタイタンロケットに対応するための大規模な改修が行われました。タイタンIIID、34D、そして最終型のタイタンIVBがこの発射台から打ち上げられ、KH-9(ヘキサゴン)やKH-11(ケナン)といった国家安全保障を担う重要な偵察衛星を宇宙へ送り届けました。しかし、1986年4月にはタイタン34Dが打ち上げ直後に爆発するという大事故も経験しています。2005年10月のタイタンIVBの打ち上げを最後に、タイタンシリーズの運用は終了し、SLC-4Eは一時的にその役目を終えました。
    • スペースX・ファルコン9時代 (2013-現在): 2011年、民間宇宙企業のスペースX社がこの発射台をリースし、自社のファルコン9ロケット用に改修を開始しました。古い固定サービス塔や移動式サービス塔は解体され、近代的な設備へと生まれ変わりました。そして2013年9月29日、改良型のファルコン9 v1.1がSLC-4Eからの初打ち上げに成功。以来、同社にとって西海岸の主要な打ち上げ拠点として、スターリンク衛星コンステレーションの構築や、アメリカ航空宇宙局(NASA)の科学ミッション、さらには国家偵察局(NRO)の機密ペイロードなど、多岐にわたるミッションを担っています。

    主要な打ち上げロケットとミッション

    SLC-4Eからは、時代を象徴する様々なロケットが打ち上げられてきました。

    運用期間ロケット主なペイロード/ミッション
    1964-1967アトラス・アジェナKH-7 偵察衛星
    1971-1982タイタン IIIDKH-9 偵察衛星
    1983-1988タイタン 34DKH-9, KH-11 偵察衛星
    1991-2005タイタン IV改良型クリスタル偵察衛星、ラクロスレーダー画像衛星
    2013-現在ファルコン9スターリンク衛星、NASAのDART(二重小惑星リダイレクト試験)、SWOT(地表水・海洋地形観測衛星)、NROL(国家偵察局)ミッションなど

    現在の姿と未来

    現在、SLC-4EはスペースX社によって精力的に運用されており、同社の高い打ち上げ頻度を支える重要なインフラとなっています。打ち上げ後、ファルコン9の第1段ブースターは、かつてSLC-4W発射台があった場所を改造したランディング・ゾーン4(LZ-4) に着陸することもあり、ロケットの再利用を前提とした現代の宇宙開発を象徴する光景が繰り広げられています。

    今後も、地球観測、通信、国家安全保障といった分野で、SLC-4Eはアメリカの宇宙活動において不可欠な役割を果たし続けていくことでしょう。西海岸から宇宙を見上げる時、そこには常にSLC-4Eの歴史と未来が刻まれています。

    関連リンク

    • Vandenberg Space Force Base(USSF)
    • SPACE X
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Reddit Telegram Email
    Previous ArticleCape Canaveral SFS(ケープカナベラル宇宙軍施設)
    Next Article Rocket Lab Launch Complex 2 (Launch Area 0 C) (Wallops Flight Facility, Virginia, USA)
    Space Master
    • Website

    【著者プロフィール】 スペースドア事務局 世界中の宇宙機関の情報を集め、宇宙に係わる様々な情報提供を行っている事務局です。宇宙好きなスタッフにより運営されています。

    Related Posts

    Satish Dhawan Space Centre First Launch Pad (Satish Dhawan Space Centre, India)

    2025 年 9 月 24 日

    Space Launch Complex 2W (Vandenberg SFB, CA, USA)

    2025 年 9 月 24 日

    Rocket Lab Launch Complex 3 (Launch Area 0 D) (Wallops Flight Facility, Virginia, USA)

    2025 年 9 月 24 日

    Comments are closed.

    Search in Spacedoor
    Moon Loading...
    PR
    Category
    • ARISS (1)
    • NEWS TOPICS (82)
    • SPACE TV (23)
    • SPACEDOOR (63)
      • 宇宙を巡る旅 (6)
        • 星雲 (1)
      • 宇宙兄弟 (2)
      • 編集部ブログ (11)
    • イベント (2)
    • ウェブサイト (3)
    • スピンオフ (3)
    • 各国の宇宙機関 (73)
      • CNSA (1)
      • ESA (1)
      • JAXA (22)
      • NASA (51)
      • ROSCOSMOS (5)
    • 宇宙のプロジェクト (73)
      • Artemis – アルテミス (3)
      • スペースシャトル (41)
      • ソユーズ (7)
      • ボイジャー計画 (1)
      • 国際宇宙ステーション (31)
    • 宇宙の歴史 (3)
    • 宇宙グッズ (4)
      • 書籍紹介 (3)
    • 宇宙コラム (1)
    • 宇宙・天文関連施設 (32)
      • 天文観測施設 (1)
      • 宇宙センター・基地 (30)
    • 宇宙医学 (10)
    • 宇宙用語 (17)
    • 宇宙空間 (6)
    • 宇宙飛行士 (8)
    • 惑星 (24)
      • 太陽 (3)
      • 月 (15)
      • 木星 (1)
      • 火星 (1)
    • 民間宇宙企業 (14)
      • AXIOM SPACE (1)
      • Blue Origin (1)
      • Firefly Aerospace (3)
      • HONDA (1)
      • i Space (3)
    PR
    RSS NASA NEWS RELEASE
    • From City Lights to Moonlight: NASA Training Shows How Urban Parks Can Connect Communities with Space Science 2025 年 9 月 26 日
      When you think about national park and public land astr […]
    • NASA Awards Custodial, Landscaping Services Contract 2025 年 9 月 26 日
      NASA has selected Melwood Horticultural Training Center […]
      Rob Garner
    • NASA Helps Connect Astronomers and Community Colleges Across the Nation 2025 年 9 月 26 日
      The NASA Community College Network (NCCN) and the Ameri […]
    • Lunar Challenge Winner Tests Technology in NASA Thermal Vacuum Chamber 2025 年 9 月 26 日
      By Savannah Bullard One year after winning second place […]
      Lee Mohon

    SPACEDOORメールを受信

    SPACEDOORから宇宙に関する情報を定期的にお送りします。

    編集部ブログ

    激安望遠鏡で見た満月

    JAL STAR PASSPORTを購入して宇宙証印を集めた!

    【NASAツアーDAY7】40周年イベントとGALA DINNER

    【NASAツアーDAY6】NASAバスツアーからデイトナと忙しい一日

    【NASAツアーDAY5】NASAの後は、あの漫画の聖地へ!

    © 2025 SPACEDOOR .
    • Home
    • 満月カレンダー
    • ロケット打上げ予定表
    • ISSの位置を見る
    • 運営会社

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.