朝のケネディ・ポイント・パーク
いよいよNASAケネディー宇宙センター、ケープカナベラルへ突入する日がやってきました。朝早く目が覚めましたので、朝食前にケープカナベラルが見えるケネディ・ポイント・パークまでドライブに行きます。宿から車で8分くらいでつく場所。ちょうど東のケープカナベラル方面から朝日が昇って綺麗です!遠くにはロケットの発射台やNASAの施設が地平線上に見えます。

宿に戻って朝食を終えたのち、ARISS JAPANのメンバーや日本から来た関連企業の方を載せてNASAケネディー宇宙センターに出発です。タイタスビルからケネディー宇宙センターのビジターコンプレックスまでは車で20分程度。これから数日間通うわけです。

途中インディアン川という海みたいな川にかかる「NASAコースウェイ橋」を渡ったらすぐがNASAのケネディー宇宙船センタービジターコンプレックスです。一般入場は9時からですが、我々はイベント前の勉強会などにも参加するため、早めに入ります。

まだ誰もいないビジターコンプレックスの中に入ります。ここに入ったのは22年ぶりです。このロケットは当時からあった気がしますが、なんか記憶にあまり残っていない・・・。今回はしっかり焼き付けて帰ります。
今日は40周年イベントにプラスSPACE Xの打ち上げもある!

ケネディースペースセンターの奥の方には、通常の観覧客は入れない「The Center for Space Education」という教育センターのような場所があり、ここで宇宙に関連するカンファレンスや子供向けの宇宙教育や宇宙教育指導員の教育などが行われています。今回はここで40周年イベントが行われます。そして、今日は運が良い事にSPACE XのFalcon 9の打ち上げがあるのです!本来なら先週打ち上げられるはずだったものが、スケジュールがずれて、今日になったとの事。

今日は、世界中で行われているARISS SCHOOL CONTACTのメインメンバーによる現在の運用状況や最新情報などの交換が行われるようです。私は午前中だけ参加させてもらい、途中別の仕事の用事をこなして、Falcon 9の打ち上げまでにまたここへ戻ってくる予定というかなり強行スケジュールです。
University of Central Florida
ケネディー宇宙センターから1時間ほどダウンタウン方面に車を走らせるとある「セントラルフロリダ大学」の視察も予定していたため、こちらに向かいます。アメリカの大学は敷地が広く緑に囲まれているイメージがあって良いですね。

SPACE X のFalcon 9 打ち上げ!
SpaceXのFalcon9の打ち上げに何とか間に合いました!今日ケネディー宇宙センターに遊びに来た人たちは超ラッキーですね。もちろんこの打ち上げを知ってきた人たちもいるでしょうが。

今回打ち上げたFalcon 9 ロケットのペイロードには、インドの通信衛星が搭載されているようです。5日前、2月15日にもFalcon9は打ち上げを行いましたが、これはNASAのCLIPSの一環で、民間のインテュイティブ・マシーンズが月面着陸機NOVA-Cを搭載して発射。2日後に月面着陸を目指していて、ちょうど40周年記念事業の時に行われます。
The Astronauts Memorial Foundation
打ち上げを見ていた場所はNASAのビジターコンプレックス内にある「The Astronauts Memorial Foundation」という記念碑が立てられている場所。
ここには、過去アポロ1号の訓練中に亡くなったクルー、スペースシャトルチャレンジャー号(STS-51-L)が宇宙に向かう際の事故で亡くなったクルー、そして、2003年スペースシャトルコロンビア号(STS-107)が宇宙から帰還するときに亡くなったクルーらを追悼するメニュメントが立てられています。

アポロ以外は、ニュースなどでリアルタイムで見てきた非常にショッキングな事故でした。もし私たちが歩みを止めてしまったら、この人たちの犠牲が報われないという趣旨の内容が書いてあります。誰もが足を止め、心を熱くする場所でした。
ケネディ宇宙センターでの1日目が終了し、夜。短い間滞在時間中、一緒に行った4名とアメリカらしくUSビーフを食べに行こうと、タイタスビルからダウンタウンに向かいました。
夕食はダウンタウンにあるKRES CHOPHOUSEで食事。オーランドのダウンタウンにあり、観光地からはなられているけど雰囲気もよく、またUSビーフがおいしいレストラン。超おすすめです。

閉店間際だったので、待たずに入れましたが、通常は予約が必要なレストラン。美味しいものを食べましたので、また明日も頑張れます!